胃がんの化学療法(抗がん剤治療)

胃がんの抗がん剤治療には、手術と組み合わせて行われる方法(補助化学療法、術前化学療法、術後化学療法)と、手術での治療が難しい進行した方や再発時に使われる抗がん剤治療があります。抗がん剤の効果や副作用は個人差が大きいため、よく説明をしながら行います。

1)術後補助療法

胃切除術後に、体のどこかに潜んでいるかもしれない癌細胞を化学療法によって治療する方法です。日本のガイドラインでは、病理結果がステージ2以上であった場合に内服の抗がん剤を中心として1年間行うことが勧められています。

2)術前化学療法

手術で切除できると思われるがんでも、まず抗がん剤で腫瘍を小さくし、より確実な切除を目指して行う治療です。術後の再発を抑制する効果も期待されます。

3)手術できない進行胃がんの化学療法

転移があって切除できなかった場合や、術後再発してきた場合には抗がん剤治療が行われます。近年、胃がんに効果のある抗がん剤が続々と開発されています。 通常、抗がん剤を一種類もしくは2、3種類を組み合わせて投与します。効果と副作用に注意しながら治療継続や他の種類の抗がん剤への変更を検討しながら治療を行います。 しかし、薬だけで胃がんを完治することはほとんどなく、副作用と効果をみながら少しでもいい体調で長生きできることや、病気が小さくなって手術ができることを目標に治療を行います。

<< 前のページに戻る

ページのトップへ戻る